札幌予備車検場 正社員募集中!!


ユーザー車検とは

カーユーザーの多くは、自動車ディーラーや修理工場などに依頼し
「車検」を受けていることと思います。
そのため、「車検」というと「高い」というイメージがありませんか?

ここでいう「ユーザー車検」とは、
【自分で運輸支局へ自分の車を持ち込んで検査を受ける】ことにより
車検証交付までを自分で行う車検です。

そのため
点検及び代行手数料がかからず
安くできることが最大のメリットです!

GALLERY

必要書類

①自動車検査書

  • ・前回取得した際の車検証の本誌
    紛失したり記載内容が不鮮明な場合は、あらかじめ再交付の手続きをしておきます。
    [再交付のお問い合わせ:運輸支局登録部門(2番窓口)]

②自動車納税証明書

  • ・自動車税の納税証明書
    自動車税の滞納がないことを証明する書面(継続検査用)です。

③自動車損害賠償責任保険証明書

  • ・自賠責保険の証明書
    現在使用中のもの(旧)と、新たに更新される車検証の有効期限を満たす保険期間のものが必要です。
  • 予備車検の際に札幌予備車検場で加入手続きをしてください。

④点検記録簿

  • ・点記録簿
    受験前に定期点検を実施した場合は、その記録簿を提示します。
    車検後に定期点検を実施する場合は、「前検査」であることを、4番窓口で申し出てください。

・自動車検査表・検査手数料印紙

  • 検査表[4番窓口にあります]
    手数料印紙を案内窓口で購入し、検査表に貼付けます。


⑤重量税納付書・重量税印紙
・納付書「4番窓口にあります」
印紙税を案内窓口で購入し、納付書に貼付けます。

?継続検査申請書(印鑑)
・申請書
OCRシート3号、専用4号様式を案内窓口で購入します。
使用者の印鑑(個人の場合は認め印)か、使用者本人の直筆による
署名が必要です。

⑦印鑑
・個人の場合認め印が必要です。

諸費用

 軽自動車 乗用車
(1t以下) 
 乗用車
(1t~1.5t)
乗用車
(1.5t~2t) 
 乗用車
(~2.5t)
  自賠責保険(24か月) \19,730 \20,010 \20,010  \20,010  \20,010 
 重量税 \6,600  \16,400  \24,600  \32,800  \41,000 
 印紙代 \1,800  \2,100  \2,100  5ナンバー
\2,100
3ナンバー
\3,200 
\2,200 
 予備検査料 \4,400  \4,400 \4,400  \4,400  \4,400 
 合計 \32,530  \42,910  \51,110  5ナンバー
\59,310
3ナンバー
\59,410 
 \67,610

注意事項

免責事項

当サイトは細心の注意をもって運営しており、十分検討・確認を行った上で情報を掲載しておりますが、万一、情報が古くなったり、不備な点があったなどして当該情報につき利用者が被害を被った場合でも、私どもは一切責任を負えませんので、利用者の方自身の責任において当サイトをご利用下さいますようお願い申し上げます。
当サイトの掲載内容は、予告なく変更・更新・追加・削除される場合があります。それらによって利用者がなんらかの損害を受ける状況が生じた場合、私どもは一切の責任は負いかねますので、あらかじめご了承下さい。

所在地

  • 普通車の方は
    札幌予備車検場
    札幌市東区北33条東1丁目5番1号
          ココイーナ
    TEL 011-752-5517

    e-Mail info@yobiken.info

    営業時間 8:30?17:00
    (定休日:土曜・日曜・祝日)

    ※都合により休業する場合が
    ございます。


    軽自動車の方は
    札幌予備車検場 新川

    札幌市北区新川4条19丁目4番19号
          ココイーナ
    TEL 011-766-5517
    e-Mail info@yobiken.info
    営業時間 8:30?17:00
    (定休日:土曜・日曜・祝日)

    ※都合により休業する場合が
    ございます。

  •                                     

Copyright(c) 2024.10.1 札幌予備車検場. All Rights Reserved. Design by http://f-tpl.com